株式会社ミスミとテクニカルサポート契約締結
ツバメインダストリ株式会社(代表取締役:吉田 龍央)は、株式会社ミスミグループ本社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大野龍隆)がよりテクニカルサポート契約を受け、搭乗型ロボット『Archax(アーカックス)』の今後の開発において様々なサポートをいただく運びとなりましたので、お知らせいたします。

ツバメインダストリ株式会社は、「サイエンスフィクションの世界を、サイエンスリアリティへ」という理念のもと、”SFに出てくるような大型ロボットに実際に乗り込んで操縦する”という多くの人が憧れた体験を世界に提供すべく、2021年8月に設立致しました。
【株式会社ミスミについて】
オートメーションの現場で必要とされる機械部品や、工具・消耗品などをグローバル32万社以上※に販売しております。製造機能を持つメーカーと他社ブランド品を販売する商社としての顔を併せ持つ、ユニークな事業モデルとそれを支える事業基盤により、「グローバル確実短納期」を実現し、お客さまの利便性向上に貢献しています。
※2023年3月時点


【搭載製品概要】
■ meviy (メビー)

meviyは機械部品の3DデータをアップロードするだけでAIが自動で即時見積もり、独自のデジタル製造システムにより最短1日での出荷を実現します。これまで、機械部品調達時に発生していた作業時間の9割以上を削減することで、お客さまの部品調達における非効率を解消するプラットフォームです。3年連続で国内シェアNo.1を獲得、第9回ものづくり日本大賞において「内閣総理大臣賞」を受賞し、製造業の生産性向上において高い評価を得ています。海外でのサービス提供も拡大しており、部品調達DXを通じた時間価値をグローバルで提供しています。
※ミスミが販売する商品、提供するサービスはミスミの利用規約に定められた一般工業用途にのみご利用いただけます。また、一般消費者向けの商品販売、サービス利用は禁止されています。ツバメインダストリ株式会社とミスミグループ本社はテクニカルサポート契約の中で商品の利用目的について、ミスミの特別の許可を得た上で当該商品、サービスを利用しています。
【アーカックス概要】
『アーカックス』は、SFに出てくるような大型ロボットに実際に乗り込んで操縦するという、多くの人が憧れた夢の体験を世界に提供すべく誕生しました。搭乗型ロボットに必要な要素である「アニメ」「ゲーム」「産業機械」「自動車」などは日本が得意とするものであり、これらを融合した「This is Japan」な製品を世界に供給したいと考えています。
『アーカックス』は搭乗型ロボットという全く新しいマーケットを形成することを目的としており、超高級車や自家用ジェット機のようなラグジュアリー市場を当社製品のベンチマークとしています。主たる顧客は富裕層を想定しており、国内だけでなく海外向けの受注販売も開始しています。
また、私たちは『アーカックス』を通じて子どもたちがモノづくりに興味を持つきっかけを作り出し、次世代のエンジニアに日本のモノづくり技術を繋げられればと考えています。
私たちは確かな技術力で子供のころに見た夢を現実に、そして製品としての搭乗型ロボットを追求していきます。

製品名 搭乗操作型ロボット「アーカックス」
全高 4.5メートル
重量 3.5トン
モード変形 ロボットモード/ビークルモード
最高速度 10km/h(ビークルモード時)
走行 前輪操舵 後輪駆動
動力 バッテリー駆動(DC300V)
関節自由度 26
操作方式 搭乗操作/遠隔操作
操作デバイス ジョイスティック×2/ペダル×2/タッチパネル
表示システム ディスプレイ×4/カメラ×9(切替表示)
フレーム 鉄(SS400系)/アルミ合金
外装 FRP/3Dプリンター(ASA)
なお搭乗型ロボット『アーカックス』(英名:Archax)に関して、2023年12月16日(土)から2023年12月24日(日)の期間、横浜山下ふ頭にあるGUNDAM FACTORY YOKOHAMAにて実機展示を行っております。

詳細は弊社ホームぺージにてご確認ください。
【株式会社ミスミ 概要】
株式会社ミスミグループ本社
設立:1963年2月23日
所在地:東京都千代田区九段南1丁目6番5号九段会館テラス
代表者:代表取締役社長 大野 龍隆
https://www.misumi.co.jp/
【会社概要】
ツバメインダストリ株式会社
東京都江戸川区西葛西6-15-15-9F 2021年8月27日 設立
代表取締役 吉田 龍央
取締役 石井 啓範 原田 憲一
監査役 関 大地
【本件に関するお問い合わせ・取材に関するご依頼】
ツバメインダストリ株式会社
広報担当
MAIL:info@tsubame-hi.com